のりのりSecond LIFE

~素敵な人生の過ごし方・・・セカンドライフはやりたいことであふれてる~

今日もHAPPYに行きましょう!

購入後初めての刈払機メンテナンス: ギアケースのグリス補給etc

実家の雑草刈用に3~4年ほど前に購入したリョービの刈払い機は、今までメンテナンスしたことがないので、今回説明書を見ながら、できるところだけやってみることにしました。

 

1.点火プラグの清掃と調整

2.エアクリーナーエレメントの清掃

3.ギアケースのグリス補給

 

 

1.点火プラグ

説明書では電極すき間が0.6~0.7mmで、目安として官製ハガキ3枚分の厚みとあるので、ハガキで測定。

結果はピッタリ3枚分あり、まだ大丈夫でした。

念のため、サンドペーパーで電極を清掃

 

 

 

2.エアクリーナーエレメント

カバーを外しスポンジでできているエレメントをジャブジャブお洗濯。「乾かしてからエンジンオイルに浸し固く絞る」とありますが、オイルだとベタベタになりそうなので、灯油に浸しウエスを巻いて固く絞りました。(やはり説明書通りじゃないとダメかな?)

 

 

3.ギアケースのグリス補給

リチウム系耐熱グリスとなっていますが、手持ちの物がないのでDCMホーマックで購入。刈払機専用の物があったのですが、容量が多すぎて値段も高いので、別な棚にあった「AZ極圧リチウムグリス40g」が安くて容量的にも丁度良さそう。

 

店員に聞いたら「仕様には刈払機用と記述がないので、責任は持てませんねぇ。」とのこと。

比べてみると、どちらの製品も使用温度範囲が「-25~+120℃」で、軸受け、ギアボックスと書いてあるので、自己責任で価格重視の「AZ極圧リチウムグリス40g」に決定!

 

グリスプラグを外し、グリスを注入するがほんの僅かしか入りません。やはり40gで良かった。

 

 

  • 50時間毎点検の方は自分ではできない項目なのでパスですね。

・シリンダー、ピストンのカーボン除去

・キャブレターの清掃

・遠心クラッチ・ライニング面の点検

説明書でも「この作業は、エンジン整備の技術及び道具を要します」とあるので、不調があったら無理せずショップに持ち込むことにします。

 

 

刈払機を購入した時は「リョービ」だったんですが、現在は「京セラ」ブランドで店頭に出ていますね。

www.kyocera-industrialtools.co.jp